Tourism Shinshu-IIYAMA いいやま観光局
材料 | 分量 |
---|---|
ジャガイモ | 400g |
ニンジン | 100g |
身欠きニシン(乾) | 2本 |
塩漬けワラビ | 400g |
凍み大根 | 2本 |
昆布(10cm角) | 1枚 |
水(今回はだし汁を使用) | 5カップ |
しょうゆ | 大さじ4 |
塩 | ひとつまみ |
砂糖 | 大さじ4 |
だし | 少々 |
酒 | 大さじ2 |
凍み大根凍み大根は前日から水に浸けておきます
ワラビワラビは前日から塩出しをしておきます
ニシンニシンは米のとぎ汁に一晩浸けます
昆布とじゃがいもと人参は下準備は特に必要ありません
〈作り方〉
ジャガイモ・ニンジンを乱切りにします。 ジャガイモは皮をむき、ニンジンとともに2cm大の乱切りにします。
身欠きニシン、ワラビ、昆布を切ります。 身欠きニシンは2cm大に。ワラビは5cm大にカットし、昆布は一口大に切ります。
凍み大根を切ります。 凍み大根も一口大にカットし、さっと茹でます。
飯山では昔から1~2月の厳しい寒さを利用して各家庭で自家製の凍み大根を作り、保存食として利用してきました。軒先に吊るされた凍み大根は冬の飯山の風物詩でもありましたが、最近では見かけることが少なくなっています。
ワラビ以外の材料を煮込みます。 ワラビ以外の材料を鍋に入れ、水5カップを加えて強火で煮込みます。
調味料を加えてさらに煮込みます。 ある程度煮込んだら、砂糖、塩、酒、しょうゆを加え、沸騰したら中火にして柔らかくなるまで煮込みます(4のステップの際、通常の水で煮込んだ場合はだしも加えます)。
ワラビを加えて、ひと煮立ちさせます。 最後にワラビを入れてひと煮立ち。ワラビは塩抜きをしてありますが、多少の塩気が残っているので調味料のような意味合いも。最後に味を調えて火を止めます。
完成!
器に盛り付けます。田植えは短期間に多くの労力を必要とし、何日も大勢の食事の用意をしなければならないので、身欠きにしんと郷土の産物をたっぷりと使い、栄養面に優れていて何回も煮直しができた田植え煮物は重宝されました。